5. 運動会

②新入社員のために

2016年04月22日 18時48分

運動会のような行事を会社側で行う目的は、体を動かすことでのリフレッシュが目的に
含まれていますが主に社員同士の交流を目的とされています。

新入社員は慣れない仕事や環境、生活リズムに慣れることに追われていて重役の方々の名前、
同僚の名前等なかなか覚える余裕がもてないでしょう。
そんな新入社員のかたがたを温かく迎え入れるために運動会をするときに、
名前入りのチームTシャツを用いると非常に便利なものです。

また、新入社員を多く新規雇用する場合、もと居た社員も新入社員の名前を覚えきれないときもあるでしょう。
Tシャツにプリントされた名前を呼ぶところから、新入社員と先輩方の交流も生まれるのです。
業務中は仕事に追われて張りつめている状態でも、このようなフレッシュ目的の行事では
交流などがメインとなります。

この時にしっかり交流できると、新入社員の方々も心に落ちつきができて
より仕事に意欲的になれるのではないでしょうか。
業務のみからではなかなか社員同士の交流は生まれにくいもの。
もちろん歓迎会等で交流する場はありますが、運動会を用いれば業務外の素の顔も垣間見えるので
より話題が広がるでしょう。

その話題つくりにも役立つチームTシャツ。大人の運動会は競技が主な目的ではなく、
交流が大きな目的となります。
なかなか大人になってから体を動かす機会もありませんので、大人の運動会があれば積極的に参加し、
他の方々と交流するのをおすすめいたします。

大体が勝ち負けが目的ではありませんので、名前や背番号をプリントして利用し、
そこからチームワークを作れるとよりよい社内関係となるのではないでしょうか。
業務の為に仕事をしているので、なかなか会社でそんな機会は設けることはできません。

だからこそ息抜きの為のこのような運動会等行える場合は楽しく自由に執り行いたいものです。
気分も高揚させるようなチームTシャツを制作し、社内の交流をより深められると
これからの業務も更に効率のいいものとなるのではないでしょうか。